3月優待9月優待

ケーズホールディングス(8282)から株主優待が到着しました

みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。

今回はケーズホールディングス(証券コード:8282)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。


ケーズホールディングスはどんな会社?

ケーズホールディングスは主に家電製品や関連商品を販売しています。1947年に創業され、茨城県水戸市に本社を置いています。現在、約550店舗を展開し、従業員数は約16,000人に達しています。ケーズホールディングスは、東京証券取引所のプライム市場に上場しており、2001年に上場を果たしました。

家電製品の販売だけでなく、パソコンやスマートフォン、生活雑貨なども取り扱っています。特に、地域密着型の店舗運営を重視しており、各店舗は地域のニーズに応じた商品を提供しています。また、オンライン販売にも力を入れており、顧客が自宅で簡単に商品を購入できる環境を整えています。特徴の一つは、顧客サービスの向上に努めている点です。店舗では、専門知識を持ったスタッフが常駐しており、顧客の質問や相談に対して丁寧に対応しています。さらに、アフターサービスや保証制度も充実しており、購入後のサポートが手厚いことが顧客から高く評価されています。


株主優待の内容

株主優待はケーズデンキグループなどで使用できる優待券がもらえます。

権利確定日の保有年数や株数によって優待品が変わります。

株数継続保有期間
3年未満1年以上
100株以上優待券1,000円優待券2,000円
500株以上優待券3,000円優待券4,000円
1,000株以上優待券5,000円優待券7,000円
3,000株以上優待券10,000円優待券12,000円
6,000株以上優待券20,000円優待券22,000円
10,000株以上優待券30,000円優待券32,000円


権利確定日

権利確定日3月末と9月末で、株主優待としては年2回もらえます。


優待はいつ頃届く?

権利確定日の約3か月後に優待品が到着します。

権利確定月優待到着時期
3月末分6月下旬頃
9月末分12月中旬頃


有効期限はいつまで?

優待券の有効期限は約6カ月間となります。

権利確定月有効期限
3月末分12月31日まで
9月末分翌年6月30日まで


株価・配当金・利回り

株価情報は2025/7/4時点の情報となります。

優待品の利回りは100株1,000円×2で計算しています。

株価1,530.5円
PER24.3倍
PBR0.97倍
時価総額2,678億円
予想配当44円
配当利回り2.87%
総合利回り(配当+優待)4.18%


[ケーズホールディングス 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。


2025年3月分の優待が到着

2025年7月1日に3月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株分を2名義分(1年継続保有扱い)取得し、計4,000円分の優待券がもらえました。


2024年9月分の優待が到着

2024年12月9日に9月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株分を2名義で、1年継続保有扱いと1年未満扱いで計3,000円分の優待券がもらえました。


3.000円分の優待券でモバイルバッテリーを購入しました。


過去の優待内容については以下を参照ください。

2024年7月1日に3月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株分の取得で1年継続保有扱い(端株)となったので、2,000円分の優待券がもらえました。


ケーズデンキで以下商品を購入しました。若干ですが日用品もあります。

2023年12月7日に9月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株分取得したので、優待券1,000円分をいただきました。

たちお
たちお

ケーズデンキも端株で長期認定されるので、端株を保有しています。

以上がケーズホールディングスの株主優待の紹介でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。