1月優待

TOKYO BASE(3415)から株主優待が到着

スポンサーリンク

みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。

今回はTOKYO BASE(証券コード:3415)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。


スポンサーリンク

TOKYO BASEはどんな会社?

TOKYO BASEは特に次世代のセレクトショップやオリジナルブランドを展開しています。2008年に設立され、東京都港区南青山に本社を構えています。主に「STUDIOUS」や「UNITED TOKYO」といったブランドを展開しており、これらは特に若い世代をターゲットにしたコンテンポラリーモードを提供しています。STUDIOUSは、セレクトショップとして多様なブランドを取り扱い、UNITED TOKYOはオリジナルのファッションアイテムを展開しています。これにより、顧客に対して新しいスタイルやトレンドを提案し続けています。

TOKYO BASEのビジネスモデルは、実店舗での売上比率が高いことが特徴です。オンライン販売も行っていますが、実店舗での体験を重視しており、顧客が直接商品を手に取ることができる環境を提供しています。これにより、顧客との接点を強化し、ブランドの認知度を高めています。


スポンサーリンク

株主優待の内容

株主優待はグループ店舗で利用可能な優待券がもらえます。

権利確定日の保有株数や年数によって優待内容が変わります。

株数継続保有期間
2年未満2年以上
100株以上2,000円分4,000円分
1,000株以上8,000円分16,000円分
5,000株以上15,000円分30,000円分

優待券が利用可能な店舗一覧


権利確定日

権利確定日1月末で、株主優待としては年1回もらえます。


優待はいつ頃届く?

権利確定日の約2か月後に優待品が到着します。

権利確定月優待到着時期
1月末分4月上旬頃


株価・配当金・利回り

株価情報は2025/4/12時点の情報となります。

優待品の利回りは100株2,000円で計算しています。

株価248円
PER12.0倍
PBR2.11倍
時価総額108億円
予想配当6円
配当利回り2.42%
総合利回り(配当+優待)10.48%


[TOKYO BASE 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。


2025年1月分の優待が到着

2025年4月11日に1月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株を2名義分取得したので、計4,000円分の優待券がもらえました。

以上がTOKYO BASEの株主優待の紹介でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。