みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。
今回はセブン&アイ・ホールディングス(証券コード:3382)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。
セブン&アイ・ホールディングスはどんな会社?
セブン&アイ・ホールディングスは、日本を代表する大手小売業グループです。「セブン-イレブン」を中核に、多様な業態を展開しています。
まず、セブン-イレブンは、コンビニエンスストア業界の大手企業です。全国に約21,000店舗を展開し、24時間営業で日用品や食品、サービスなどを提供しています。セブン-イレブンは、店舗数、売上高、利益ともに業界トップクラスを誇り、日本の小売業界を牽引する存在となっています。また、ショッピングセンター事業では、「イトーヨーカドー」や「Ario」などの大型店舗を運営しており、地域の商業拠点としての役割も果たしています。
さらに、金融サービス事業では、クレジットカード「セブンカード」の発行や、銀行業務、保険業務などを手掛けています。これらの金融サービスは、グループ全体の収益基盤の一翼を担っています。
株主優待の内容
株主優待はセブン&アイ・ホールディングスグループで利用できる優待券がもらえます。
権利確定日の保有株数や保有年数によって優待内容が変わります。
株数 | 継続保有期間 | |
3年未満 | 3年以上 | |
100株以上 | 2,000円分 | 2,500円分 |
400株以上 | 2,500円分 | 3,000円分 |
700株以上 | 3,000円分 | 3,500円分 |
利用可能店舗は以下のように、イトーヨーカドー、セブンイレブン、デニーズ、Loftなどがあります。
出典:セブン&アイ・ホールディングス公式ホームページ
権利確定日
権利確定日2月末と8月末で、株主優待としては年2回もらえます。
優待はいつ頃届く?
権利確定日の約4~5か月後に優待品が到着します。
権利確定月 | 優待到着時期 |
2月末分 | 6月上旬~7月下旬頃 |
8月末分 | 12月上旬~翌年1月下旬頃 |
有効期限はいつまで?
有効期限はありません。
株価・配当金・利回り
株価情報は2025/1/27時点の情報となります。
優待品の利回りは100株2,000円で計算しています。
株価 | 2,435円 |
PER | 38.8倍 |
PBR | 1.73倍 |
時価総額 | 6兆3,421億円 |
予想配当 | 40円 |
配当利回り | 1.64% |
総合利回り(配当+優待) | 2.46% |
[セブン&アイ・ホールディングス 株価チャート]
株の売買判断は自己責任でお願いいたします。
2024年8月分の優待が到着
2025年1月27日に8月権利確定分の優待が到着しました。
100株を3年未満の保有となるため、2,000円分の優待券がもらえました。
以上がセブン&アイ・ホールディングスの株主優待の紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。