
みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。
今回はカゴメ(証券コード:2811)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。
カゴメはどんな会社?
カゴメ株式会社は、1899年に設立された日本の食品メーカーで、特にトマト製品で知られています。愛知県名古屋市に本社を置き、長い歴史を持つ企業です。カゴメは、トマトケチャップやトマトジュースなどの調味料や保存食品を中心に、飲料やその他の食品の製造・販売を行っています。近年では、健康志向の高まりに応じて、野菜を使った製品や機能性食品の開発にも力を入れています。
事業は農業から始まり、種子開発、農業生産、商品開発、一次加工、二次加工、販売に至るまでの一貫したプロセスを持っています。これにより、品質の高い製品を消費者に提供することが可能となっています。また、カゴメは、農業の持続可能性を重視し、環境に配慮した農業技術の導入や、地域農業との連携を強化しています。
カゴメの製品は、国内外で広く流通しており、特にアジア市場においても成長を続けています。国際的な展開を進める中で、現地のニーズに応じた製品開発を行い、グローバルな競争力を高めています。これにより、カゴメは日本国内だけでなく、海外市場でも確固たる地位を築いています。
株主優待の内容
株主優待は自社製品詰め合わせがもらえます。継続保有期間が最低6か月以上必要になります。
権利確定日の保有株数や年数によって優待内容が変わります。
株数 | 継続保有期間 |
6か月以上 | |
100株以上 | 2,000円相当 |
1,000株以上 | 6,000円相当 |
権利確定日
権利確定日6月末で、株主優待としては年1回もらえます。
優待はいつ頃届く?
権利確定日の約4か月後に優待品が到着します。
権利確定月 | 優待到着時期 |
6月末分 | 10月下旬頃 |
株価・配当金・利回り
株価情報は2025/10/16時点の情報となります。
優待品の利回りは100株2,000円で計算しています。
株価 | 2,785円 |
PER | 18.1倍 |
PBR | 1.48倍 |
時価総額 | 2,615億円 |
予想配当 | 48円 |
配当利回り | 1.72% |
総合利回り(配当+優待) | 2.44% |
[カゴメ 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。
2025年6月分の優待が到着
2025年10月16日に6月権利確定分の優待が到着しました。
今回は100株を6か月以上保有したため、2,000円相当の商品詰め合わせがもらえました。


以上がカゴメの株主優待の紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。