
みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。
今回は共和コーポレーション(証券コード:6570)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。
共和コーポレーションはどんな会社?
共和コーポレーションは、長野県を拠点にアミューズメント施設やバッティングセンターを運営する企業です。1982年に創業し、1986年に法人化されました。現在、同社は長野県内を中心に多くのアミューズメント施設を展開しており、地域のレクリエーション活動に貢献しています。
同社の主な事業は、バッティングセンターの運営です。バッティングセンターは、野球やソフトボールの練習を行うための施設で、特に若い世代やスポーツ愛好者に人気があります。共和コーポレーションは、最新の設備を導入し、利用者が快適に楽しめる環境を整えています。また、アミューズメント施設では、ゲームやカラオケ、ボウリングなど多様なエンターテインメントを提供しており、家族連れや友人同士で楽しむことができる場所となっています。
株主優待の内容
株主優待はゲームセンター「APINA」等で利用できる優待券がもらえます。
権利確定日の保有株数や保有期間によって優待内容が変わります。
1年以上の継続保有でギフトカードも追加進呈されます。
株数 | 継続保有期間 | |
1年未満 | 1年以上 | |
100株以上 | 優待券2,000円分 | 優待券2,000円分 と ギフトカード1,000円分 |
500株以上 | 優待券2,000円分 と ギフトカード2,000円分 | |
1,000株以上 | 優待券2,000円分 と ギフトカード3,000円分 |
権利確定日
権利確定日3月末で、株主優待としては年1回もらえます。
優待はいつ頃届く?
権利確定日の約3か月後に優待品が到着します。
権利確定月 | 優待到着時期 |
3月末分 | 6月下旬頃 |
有効期限はいつまで?
優待券の有効期限は約1年間となります。
権利確定月 | 有効期限 |
3月末分 | 翌年6月30日まで |
株価・配当金・利回り
株価情報は2025/7/2時点の情報となります。
優待品の利回りは100株2,000円で計算しています。
株価 | 971円 |
PER | 7.3倍 |
PBR | 1.19倍 |
時価総額 | 59億円 |
予想配当 | 20円 |
配当利回り | 2.06% |
総合利回り(配当+優待) | 4.11% |
[共和コーポレーション 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。
2025年3月分の優待が到着
2025年7月2日に3月権利確定分の優待が到着しました。
今回も100株を1年以上継続保有しているため、優待券2,000円分とJCBギフト券1,000円分が追加でもらえました。



2024年3月分の優待が到着
2024年7月1日に3月権利確定分の優待が到着しました。
今回は100株を1年以上継続保有しているため、優待券2,000円分とJCBギフト券1,000円分が追加でもらえました。




以上が共和コーポレーションの株主優待の紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。