
みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。
今回はラクト・ジャパン(証券コード:3139)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。
ラクト・ジャパンはどんな会社?
ラクト・ジャパンは、食品原料を専門とする企業で、特に乳製品やチーズ、食肉製品に強みを持っています。東京都中央区に本社を構え、国内外で幅広いネットワークを持つこの会社は、食品業界において重要な役割を果たしています。
もともと乳原料の供給からスタートした独立系の食品商社です。現在では、北米、欧州、オーストラリアなどの地域に拠点を持ち、さらに東南アジアには自社工場も設立しています。これにより、グローバルな視点での原料調達と供給が可能となり、顧客の多様なニーズに応える体制を整えています。
主な事業内容は、乳製品を中心とした食品原料の安定供給です。具体的には、チーズやバター、乳粉などの乳製品をはじめ、食肉製品やその他の食品原料を取り扱っています。ラクト・ジャパンは、品質管理やトレーサビリティに力を入れており、顧客に対して高品質な製品を提供することを使命としています。
株主優待の内容
株主優待はQUOカードなどがもらえます。2年以上の継続保有が必要となります。
株数 | 継続保有期間 |
2年以上 | |
100株以上 | オリジナルカタログギフト 3,000円相当 |
300株以上 | オリジナルカタログギフト 5,000円相当 |
カタログギフトの詳細は、こちらの公式ホームページを参照ください。
権利確定日
権利確定日11月末で、株主優待としては年1回もらえます。
優待はいつ頃届く?
権利確定日の約3か月後に優待品が到着します。
権利確定月 | 優待到着時期 |
11月末分 | 2月下旬頃 |
株価・配当金・利回り
株価情報は2025/2/28時点の情報となります。
優待品の利回りは100株1,000円で計算しています。
株価 | 2,869円 |
PER | 8.7倍 |
PBR | 1.07倍 |
時価総額 | 288億円 |
予想配当 | 100円 |
配当利回り | 3.49% |
総合利回り(配当+優待) | 3.83% |
[ラクト・ジャパン 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。
2024年11月分の優待が到着
2025年2月28日に11月権利確定分の優待が到着しました。
今回は100株を2名義分取得したので、計2,000円分のQUOカードがもらえました。
100株で継続保有なしでQUOカードがもらえるのは、2024年11月分の株主優待で最後になります。


以上がラクト・ジャパンの株主優待の紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。