
みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。
今回はサカタのタネ(証券コード:1377)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。
サカタのタネはどんな会社?
サカタのタネは日本の種苗メーカーであり、特に野菜や花の種子の生産・販売を行っています。1942年に創業され、長い歴史を持つ企業で、現在も国内外で高い評価を受けています。サカタのタネは、神奈川県横浜市に本社を構え、業界内での地位を確立しています。
主な業務は、野菜種子や花種子の生産、仕入れ、卸販売です。特に、野菜種子においては、トマトやキュウリ、ナスなどの人気品種を多く取り扱っており、農家や園芸愛好者に広く利用されています。また、花種子に関しても、様々な種類の花を提供しており、ガーデニングや造園業界でも重宝されています。さらに、同社は造園工事や管理業務も手掛けており、種苗の提供だけでなく、実際の植栽や管理に関するサービスも提供しています。
強みは豊富な遺伝資源にあります。自社での研究開発を通じて、新しい品種の開発に力を入れており、これにより市場のニーズに応える製品を提供しています。特に、耐病性や高収量を持つ品種の開発は、農業の効率化や持続可能性に寄与しています。また、国際的な展開も進めており、海外市場への進出を図ることで、グローバルな競争力を高めています。
株主優待の内容
株主優待はカタログギフトがもらえます。継続保有期間が最低1年以上必要になります。
権利確定日の保有株数によって優待内容が変わります。
株数 | 継続保有期間 | |
1年以上 | 5年以上 | |
100株以上 | 1,500円相当 | 3,000円相当 |
300株以上 | 3,000円相当 | 4,500円相当 |
1,000株以上 | 4,500円相当 | 6,000円相当 |
権利確定日
権利確定日5月末で、株主優待としては年1回もらえます。
優待はいつ頃届く?
権利確定日の約3か月後に優待品が到着します。
権利確定月 | 優待到着時期 |
5月末分 | 8月下旬頃 |
株価・配当金・利回り
株価情報は2025/9/26時点の情報となります。
優待品の利回りは100株1,500円で計算しています。
株価 | 3,700円 |
PER | 17.8倍 |
PBR | 0.99倍 |
時価総額 | 1,680億円 |
予想配当 | 75円 |
配当利回り | 2.03% |
総合利回り(配当+優待) | 2.43% |
[サカタのタネ 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。
2025年5月分の優待が到着
2025年9月10日に5月権利確定分の優待案内が到着しました。
今回は100株を1年以上保有したため、1,500円分の優待としてAコースから1つ選択できます。
シュウマイ15個×2箱セットを選択することにしました。








2025年9月26日に選択した商品(シュウマイ)が届きました。



以上がサカタのタネの株主優待の紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。