5月優待11月優待

タマホーム(1419)から株主優待が到着

スポンサーリンク

みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。

今回はタマホーム(証券コード:1419)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。


スポンサーリンク

タマホームはどんな会社?

タマホームは住宅メーカーであり、主に注文住宅の建設を手掛けています。設立は1998年で、以来、低価格で高品質な住宅を提供することを目指して成長してきました。ビジネスモデルは、効率的な生産体制とコスト管理に基づいています。これにより、顧客に対して手頃な価格で住宅を提供することが可能となっています。具体的には、工場でのプレハブ工法を採用し、建材の大量仕入れを行うことでコストを削減しています。このアプローチにより、顧客は高品質な住宅をリーズナブルな価格で手に入れることができます。

また、住宅だけでなく、不動産事業や保険代理業にも進出しています。これにより、顧客に対してトータルなサービスを提供し、住宅購入後のサポートも充実させています。特に、住宅購入に伴う資金計画や保険の提案など、顧客のライフスタイルに合わせたサービスを展開しています。


スポンサーリンク

株主優待の内容

株主優待はQUOカードがもらえます。

権利確定日の保有年数によって優待内容が変わります。

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上500円相当1,000円相当


権利確定日

権利確定日5月末と11月末で、株主優待としては年2回もらえます。


優待はいつ頃届く?

権利確定日の約2か月後に優待品が到着します。

権利確定月優待到着時期
5月末分7月下旬頃
11月末分1月下旬頃


株価・配当金・利回り

株価情報は2025/2/3時点の情報となります。

優待品の利回りは100株500円×2で計算しています。

株価3,250円
PER67.3倍
PBR3.05倍
時価総額957億円
予想配当195円
配当利回り6%
総合利回り(配当+優待)6.30%


[タマホーム 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。


2024年11月分の優待が到着

2025年2月3日に11月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株を2名義分取得(3年未満)したため、計1,000円分のQUOカードがもらえました。

以上がタマホームの株主優待の紹介でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。