みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。
“優待クロス取引”という言葉をご存じでしょうか?一言で表すと、ほぼリスクなしで株主優待品だけもらうことができる株の取引きのことです。
優待クロス取引って聞いたことはあるけどどういう意味なの?とか、クロス取引をやってみたいけど、実際にどうやってやればいいかよく分からない。と思ったことはないでしょうか?
今回の記事では、SMBC日興証券でのクロス取引のやり方について、実際の取引画面を踏まえて詳しく解説していきます。
という方に向けてSMBC日興証券での株主優待クロス取引のやり方について解説します。
クロス取引とは
株主優待クロス取引とは、株の”買い”と”売り”を同時に同じ株数を取引する手法です。
株主優待は自身で株を買って保有してれば、優待をもらう権利が得られます。しかし、一般的に権利確定日前後は株価が急激に変動しやすいです。優待をもらっても株価が下がったら、トータルとして損失となることもあります。それでは優待をもらえてもあまり嬉しくありません。そこで、”買い”と”売り”を同じ価格、同じ株数で実施することで株価の変動による影響を受けず、利益も損失も0という状態を作り出すことで、株主優待品のみゲットするということが可能です。
投資の基礎情報としては、詳細については以下の記事も参考にしていただければと思います。
クロス取引のメリットとデメリット
以下は一例ですが、クロス取引に失敗すると優待品はもらえても、収支としてはマイナスということもあります。
SMBC日興証券がクロス取引におすすめな理由
優待クロス取引は、ほぼリスクなしで優待品がもらえますが完全無料という訳ではありません。
具体的には株を”買い”注文と”売り”注文時に発生する手数料との闘いになります。
SMBC日興証券はクロス取引をするのにおすすめな証券会社です。具体的な理由を以下に列挙します。
具体的な手数料の算出方法は割愛しますが、以下サイトにて各証券会社ごとの手数料を確認することができます。
株主優待クロス取引の流れ
SMBC日興証券での優待クロス取引の流れは以下のようになります。
以下の方法で優待クロスを実施すれば、制度信用売りを実施しないため逆日歩は発生しません。
ステップ0:事前準備(口座開設、資金の入金、コスト確認)
ステップ1:一般信用取引の売り注文を実施する。
ステップ2:制度信用取引の買い注文を実施する。
ステップ3:現引きする
ステップ4:現渡する
信用買い?、現引?、現渡?などの聞きなれない用語があると思います。
このあたりの用語については、以下の別記事で詳細に解説していますので参照ください。
ステップ0:SMBC日興証券でクロス取引を実施するための事前準備
SMBC日興証券でクロス取引を実施する前の事前準備は、主に以下3点を行う必要があります。
① SMBC日興証券の口座開設
SMBC日興証券の口座開設をしていない場合は、新規口座開設を行いましょう。
「総合コース」と「ダイレクトコース」がありますが、手数料の観点で「ダイレクトコース」を選択するようにしましょう。
② 信用取引口座の開設
クロス取引には信用取引を実施する必要があるので、信用取引口座を開設していない場合は開設しておきましょう。
③ 証券会社へ入金する
株取引のために証券会社に入金をします。信用取引を実施するために最低でも30万円必要ですので、余裕を持って資金を入金しておく必要があります。
ステップ1:一般信用売り注文を行う
株式市場が閉まっているタイミングで、まずは信用売りで在庫を確保しましょう。
ちなみに株式市場が開いているタイミングで信用売り注文を実施すると、後程実施する信用買い注文が同タイミングで実施できず、”買い”と”売り”を同じ価格で取引することができません。
また、株主優待の人気銘柄ほど、この”売り”の在庫確保が難しいですので、どうしても欲しい人気銘柄の場合は権利確定日の1か月以上前から在庫を確保しなければならない場合もあります。
① 画面上側の”お取引”ボタンをクリックする。
② ”信用取引”の項目内の”取扱銘柄一覧”をクリックする。
③ ”銘柄コード”に取得したい株の証券コードを入力する。
④ ”検索”ボタンをクリックする。
⑤ ”一般信用”の”売建可能数量”が0株でなければ、”新規信用売”をクリックする。
売建可能数量が0株の場合は、信用売り注文を実施できないので、在庫が復活するのを待ちましょう。
⑥ 返済期限:”3年(一般信用)”
⑦ 注文数量:希望株数
⑧ 注文単価:”成行”、執行条件は”なし”
⑨ 有効期間:”当日中”
⑩ 口座区分:”特定口座” (人によっては一般口座を選択する)
⑪ ⑥~⑩の情報を入力し、”注文内容を確認する”をクリックする。
⑫ 取引パスワードを入力する。
⑬ ”注文する”ボタンをクリックして、信用売りの在庫確保の手順は完了となります。
ステップ2:信用買い注文を行う
ステップ1で信用売りの在庫が確保できたら、信用買い注文を実施します。
通常であれば、現物買いをすればよいですが、SMBC日興証券では信用取引手数料が無料で、クロス取引の手数料を下げるため、現物買いの代わりに信用買い注文を行います。
① 画面上側の”お取引”ボタンをクリックする。
② ”信用取引”の項目内の”取扱銘柄一覧”をクリックする。
③ ”銘柄コード”に取得したい株の証券コードを入力する。
④ ”検索”ボタンをクリックする。
⑤ ”制度信用買”をクリックする。
⑥ 返済期限:”6カ月(制度信用)”
⑦ 注文数量:希望株数 → 信用売りで確保した株数と同じにすること。
⑧ 注文単価:”成行”、執行条件は”寄付”
⑨ 有効期間:”当日中”
⑩ 口座区分:”特定口座” (人によっては一般口座を選択する)
⑪ ⑥~⑩の情報を入力し、”注文内容を確認する”をクリックする。
⑫ 取引パスワードを入力する。
⑬ ”注文する”ボタンをクリックして、信用買いの手順は完了となります。
最後に”注文約定一覧”から以下画像のように、買い注文と売り注文が同じ株数で注文されていることを確認して問題なければ、正しくクロス取引が実施できています。
ステップ3:翌日に現引き注文を行う
ステップ1と2を実施した翌日の株式市場が開いている時間帯(9:00~15:00)に現引き注文を実施します。
信用買いにて証券会社からお金を借りて株を購入しているので金利が発生しています。
金利による手数料を最小化するために、信用買いと信用売りを注文した翌日に忘れずに現引き注文を行います。
① 画面上側の”お取引”ボタンをクリックする。
② ”信用取引”の項目内の”取扱銘柄一覧”をクリックする。
③ 制度信用買いした銘柄の”現引”をクリックする
④ 注文数量を入力する。
⑤ ”注文内容を確認する”をクリックする。
⑥ 取引パスワードを入力する。
⑦ ”注文する”をクリックして、現引の手続きは完了です。
ステップ4:権利付き最終日の17時以降に現渡注文を行う
最後に権利付き最終日の17時以降に現渡注文を実施しましょう。
信用取引で株を証券会社から借りて貸株料を払っているので、現渡タイミングが遅くなればなるほど手数料が増加し、無駄なコストを支払うことになってしまうので、忘れずに現渡注文を実施しましょう。
① 画面上側の”お取引”ボタンをクリックする。
② ”信用取引”の項目内の”取扱銘柄一覧”をクリックする。
③ 対象銘柄の”現渡”をクリックする。
④ 注文数量を入力する。
⑤ ”注文内容を確認する”をクリックする。
⑥ 取引パスワードを入力する。
⑦ ”注文する”をクリックして、現渡の手続きは完了です。
SMBC日興証券でクロス取引を実際にもらってみたい!と思ってもらえましたでしょうか?
最初は少し手間に感じるかもしれませんが、本記事の手順に従っていただければ優待クロス取引が実際にできますので、ご興味があれば皆さんもぜひ株主優待をもらって、楽しくお得に生活できたらと思います。
本記事で紹介したSMBC日興証券での優待クロス取引をワンクリックで実施できるツールも作ってみましたので、良かったら以下の記事も参照してみてください。
最後まで本記事をご覧いただきありがとうございました。