6月優待12月優待

ヤマハ発動機(7272)から株主優待が到着

スポンサーリンク

みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。

今回はヤマハ発動機(証券コード:7272)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。


スポンサーリンク

ヤマハ発動機はどんな会社?

ヤマハ発動機株式会社は、1955年に設立された大手輸送用機器メーカーです。本社は静岡県磐田市に位置し、主にオートバイ、電動アシスト自転車、マリン製品、産業用ロボットなどを製造・販売しています。「感動創造企業」を掲げ、顧客に感動を与える製品やサービスの提供を目指しています。

製品ラインナップは非常に多岐にわたります。特にオートバイ部門では、スポーツバイクからクルーザー、スクーターまで幅広いモデルを展開しており、国内外で高い評価を得ています。また、マリン製品ではボートや水上バイクなどを製造しており、これらはレジャーやスポーツ用途で人気があります。さらに、電動アシスト自転車も手掛けており、都市部での移動手段として注目されています。

企業の成長戦略としては、グローバル市場への展開が挙げられます。アジアや北米、ヨーロッパなどの地域において積極的に事業を展開しており、特にアジア市場では急成長を遂げています。これにより、売上の多様化とリスクの分散を図っています。


スポンサーリンク

株主優待の内容

株主優待は優待ポイントがもらえます。付与されたポイントから好きな優待品と交換します。

権利確定日の保有株数や年数によって優待内容が変わります。

■6月権利

株数株主優待
3,000株以上自社カレンダー(希望者)

■12月権利

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上1,000ポイント2,000ポイント
300株以上2,000ポイント3,000ポイント
1,000株以上3,000ポイント4,000ポイント
3,000株以上4,000ポイント5,000ポイント


権利確定日

権利確定日6月末と12月末で、株主優待としては年2回もらえます。

※優待ポイントは12月末のみになります。


優待はいつ頃届く?

権利確定日の約3か月後に優待品が到着します。

権利確定月優待到着時期
6月末分9月下旬頃
12月末分翌年3月下旬頃


株価・配当金・利回り

株価情報は2025/3/14時点の情報となります。

優待品の利回りは100株1,000円で計算しています。

株価1,197.5円
PER8.3倍
PBR1.00倍
時価総額1兆2,291億円
予想配当50円
配当利回り4.18%
総合利回り(配当+優待)5.01%


[ヤマハ発動機 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。


2024年12月分の優待が到着

2025年3月14日に12月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株を3年未満の保有となるため、優待ポイントが1,000ポイント付与されました。

ラインナップが多くて迷いましたが、熊本ラーメン5食入りを選択することにしました。


2025年3月26日に選択した熊本ラーメンが届きました。賞味期限も5カ月ほどあるので問題なく食べきれますね。

以上がヤマハ発動機の株主優待の紹介でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。