
みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。
今回は4月の株主優待の中からおすすめの株主優待10銘柄を紹介します。
くら寿司(2695)
株主優待はくら寿司で利用可能な優待券がもらえます。
2024年12月11日に株主優待を廃止しましたが、2025年2月19日に再度復活した銘柄です。
以前は1,000円ごとに500円分の優待券が利用できるいわゆる半額券でしたが、今回からは条件なく優待券を利用することが可能となりました。
ヤーマン(6630)
株主優待はヤーマンオンラインストアで利用可能な優待券がもらえます。
100株で1年未満だと5,000円分の優待券ですが、5年以上だと13,000円分となります。このように保有期間が長くなると金額がアップするので長期保有がおすすめです。
アインホールディングス(9627)
株主優待はアイングループで利用可能な優待券がもらえます。
2025年4月権利分からは新たに「Franc franc」の店舗でも利用できるようになりました。
伊藤園(2593)
株主優待は自社製品セットがもらえます。
100株保有で1,500円相当の飲料詰め合わせ(おーいお茶など)がもらえます。
テンポスホールディングス(2751)
株主優待は「ステーキのあさくま」等のグループ店舗で利用可能な優待券がもらえます。
100株で8,000円分の優待券がもらえ、すてーきのあさくま以外にもやまと寿司、串屋横丁などで利用することも可能です。
アイ・ケイ・ケイホールディングス(2198)
株主優待は特選お菓子がもらえます。
100株だと2,000円相当のお菓子がもらえます。去年はバウムクーヘンやショコラなどでした。
Hamee(3134)
株主優待はHamee本店などで利用可能な優待クーポンがもらえます。
100株で1,500円分のクーポンがもらえ、iPhoneカバーケースの「iFace」などを割引価格で購入することができます。
日本ハウスホールディングス(1873)
株主優待はスープセットがもらえます。
1,000株以上保有でポテトスープ・パンプキンスープがそれぞれ2つずつもらえます。
東建コーポレーション(1766)
株主優待はゴルフ場割引券や通販サイト「ハートマークショップ」で利用可能な優待券がもらえます。
通販サイトには様々な商品があり、日用品や食品などあるので何かしら欲しいものがあると思います。
正栄食品工業(8079)
株主優待は自社製品のお菓子詰め合わせがもらえます。
株主優待界隈では有名ですが、大量のお菓子がもらえるのでお菓子好きやお子様がいる家庭では大喜びの優待品になります。
以上が、4月の株主優待のおすすめ10銘柄です。
株主優待は株式投資の楽しみの一つですが、銘柄選びには業績や配当などの基本的な情報も参考にし、株価の変動や手数料などのコストも考慮することが大切です。
株主優待を目的とした投資は、自己責任で行ってください。

今回は4月権利確定の株主優待の紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。