
みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。
今回はホットランド(証券コード:3196)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。
ホットランドはどんな会社?
ホットランドは、たこ焼き専門店の「築地銀だこ」を主力事業として展開している企業です。単にたこ焼きを販売するだけでなく、その調理工程を「エンターテイメント」として昇華させることで、消費者にとって特別な体験価値を提供しています。店先で職人が手際よくたこ焼きを焼き上げる様子は、視覚と嗅覚に訴えかけ、購買意欲を掻き立てる重要な要素となっています。築地銀だこのたこ焼きは、外はカリッと、中はとろりとした独特の食感が特徴で、この「外カリ中トロ」の食感を築き上げたことが、同社のブランドを不動のものにしました。
同社の事業は多岐にわたりますが、中心となるのはテイクアウトを中心とした外食事業です。築地銀だこは駅前や商業施設内、ロードサイドなど多様な立地に出店しており、立地特性に応じた店舗形態を展開しています。また、最近では「銀だこ酒場」のような、たこ焼きとアルコールを一緒に楽しめる業態も展開し、客層の拡大と客単価の向上を図っています。さらに、たい焼きの「銀のあん」や、クレープの「コールド・ストーン・クリーマリー」など、たこ焼き以外のジャンルにも積極的に進出しており、ポートフォリオの多角化を進めています。特に、たい焼き事業は築地銀だことの相乗効果も期待され、同じ店舗内に併設するなどの効率的な運営も行われています。
株主優待の内容
株主優待は「築地銀だこ」などで使用できる優待券がもらえます。
権利確定日の保有株数によって優待券の金額が変わります。
株数 | 株主優待 |
100株以上 | 優待券1,500円分 |
500株以上 | 優待券7,500円分 |
1,000株以上 | 優待券15,000円分 |
優待券使用時の注意点は以下の通りとなります。
- 優待券の使用枚数の制限はなし。
- 優待券1枚につき500円割引となり、おつりはでない。
- 他サービス券や割引券との併用はできない。
ホットランドの株主優待券のご利用店舗検索はこちらから↓↓
権利確定日
権利確定日6月末と12月末で、株主優待としては年2回もらえます。
優待はいつ頃届く?
権利確定日の約3か月後に優待品が到着します。
権利確定月 | 優待到着時期 |
6月末分 | 9月下旬頃 |
12月末分 | 翌年3月下旬頃 |
有効期限はいつまで?
優待券の有効期限は優待到着後から約6カ月間となります。
権利確定月 | 有効期限 |
6月末分 | 翌年3月31日まで |
12月末分 | 翌年9月30日まで |
株価・配当金・利回り
株価情報は2025/9/22時点の情報となります。
優待品の利回りは100株1,500円で計算しています。
株価 | 2,080円 |
PER | 88.4倍 |
PBR | 3.93倍 |
時価総額 | 450億円 |
予想配当 | 13円 |
配当利回り | 0.62% |
総合利回り(配当+優待) | 1.34% |
[ホットランド 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。
2025年6月分の優待が到着
2025年9月22日に6月権利確定分の優待が到着しました。
今回は100株を2名義分取得のため、計3,000円分の優待券がもらえました。


2023年12月分の優待が到着
2024年3月15日に12月権利確定分の優待が到着しました。
今回は100株取得のため、1,500円分の優待券をもらいました。



ちなみに優待券1,500円分だと、たこ焼き8個入が2つちょうど購入できるくらいです。


銀だこで毎年開催される福袋購入にも優待券が利用できますよ!
以上がホットランドの株主優待の紹介でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。