3月優待9月優待

日本管財ホールディングス(9347)から株主優待が到着しました

スポンサーリンク

みなさんこんにちは、たちお(@tachio_yutai)です。

今回は日本管財ホールディングス(証券コード:9347)の株主優待が到着したので、株主優待の内容について紹介します。


スポンサーリンク

日本管財ホールディングスはどんな会社?

日本管財ホールディングスは、独立系の総合ビルメンテナンス大手として知られています。特に地域再開発プロジェクトや自治体の公共施設の管理に強みを持ち、これにより安定した収益基盤を築いています。主な事業は、建物管理運営、住宅管理、清掃、警備など多岐にわたります。具体的には、ビルの維持管理や清掃業務、セキュリティサービスを提供し、顧客のニーズに応じた柔軟なサービスを展開しています。特に、公共施設の管理においては、自治体との連携を強化し、地域社会に貢献する姿勢を大切にしています。

近年、ビルメンテナンス業界は、環境への配慮やテクノロジーの進化に伴い、変化が求められています。日本管財ホールディングスは、これらの変化に対応するため、持続可能な経営を推進し、環境に優しいサービスの提供を目指しています。具体的には、エコロジーに配慮した清掃方法や、エネルギー効率の良い管理手法を導入することで、環境負荷の低減に貢献しています。


スポンサーリンク

株主優待の内容

株主優待はカタログギフトがもらえます。

権利確定日の保有年数によって優待品が変わります。

株数継続保有期間
3年未満3年以上
100株以上カタログギフト2,000円相当カタログギフト3,000円相当


権利確定日

権利確定日3月末と9月末で、株主優待としては年2回もらえます。


優待はいつ頃届く?

権利確定日の約3か月後に優待品が到着します。

権利確定月優待到着時期
3月末分6月上旬~下旬頃
9月末分12月上旬~中旬頃


株価・配当金・利回り

株価情報は2024/12/6時点の情報となります。

優待品の利回りは100株2,000円×2で計算しています。

株価2,580円
PER15.6倍
PBR1.42倍
時価総額1,062億円
予想配当54円
配当利回り2.09%
総合利回り(配当+優待)3.64%


[日本管財ホールディングス 株価チャート]

株の売買判断は自己責任でお願いいたします。


2024年9月分の優待が到着

2024年12月5日に9月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株の継続保有期間が3年未満となるため、2,000円相当のカタログギフトがもらえました。

今回はお米(はえぬき)2kgを選択することにしました。

たちお
たちお

日本管財ホールディングスも端株のみで長期保有扱いになるみたいです。

本当に長期扱いになるか確認してみる予定です。


過去の優待内容については以下を参照ください。

2023年12月6日に9月権利確定分の優待が到着しました。

今回は100株分を2名義分取得で保有期間が3年未満となるので、カタログギフト2,000円分をいただきました。

日本管財ホールディングスのカタログギフトは、だし醤油5個詰め合わせを選択している人が多かったです。

私の場合は「東北こだわり素材ラーメン」と「こだわりソースの煮込みハンバーグ」を選択することにしました。

たちこ名義の「こだわりソースの煮込みハンバーグ」が先に届きました!

カタログギフト案内が来てすぐに応募したので1か月以内に到着しました。


Amazonにて20個で10,800円で販売しているのを見つけました。
なので、4つでおよそ2,160円相当の優待ということですね!


たちお名義の「東北こだわり素材ラーメン」も2024年1月5日に届きました。


東北地方(岩手・青森・秋田・宮城・福島・山形)のラーメンで、醤油・塩・味噌味が均等に2つずつ入っておりました。

以上が日本管財ホールディングスの株主優待の紹介でした。

最後までお読みいただきありがとうございました。